【ニュース】2018年5月18日 MCS専用(ネイティブ)アプリの入手方法を掲載しました
とちまる・どこでもネット(略称 とちどこネット)誕生
【平成30年3月1日】
栃木県医師会では、医療連携の「とちまるネット」と
医介連携SNS「どこでも連絡帳」の2つのICTを活用した
ネットワークを併用し、一体的に運営してきました。
今回、この2つが「一体」であることを、より明瞭に
するために、全体を示す言葉として、
「とちまる・どこでもネット(略称 とちどこネット)」
と名称を決めました
栃木県統一 医介連携ネットワーク「どこでも連絡帳」とは
医療介護の質と安全性を上げることを目的に、ICTを活用して、在宅医療介護に関わる多職種間及び患者・家族とのコミュニケーションを促進し、人と人の連携を深めるために用いる栃木県統一「医介連携専用ネットワーク」です。詳しくは、「運用ポリシー」のページをご覧ください。
「完全非公開型 医療介護専用SNSメディカルケアステーション(MCS) 」を使用しています。
ご利用に関するお問合せ
2017年12月8日 「基本操作 説明動画」を「使い方」のページに掲載しました。
まずは、この動画をご覧ください。それでも不明な点は、以下にお問い合わせください。
■システム・使い方等について | ■運用ポリシーについて |
メディカルケアステーション(MCS) サポートデスク TEL:0800-123-6611(無料) mail:support@embrace.co.jp (平日 9:00~18:00 土日祝日を除く) 運営:エンブレース株式会社 ![]() |
どこでも連絡帳事務局(栃木県医師会内) TEL:028-622-2655 mail:dokodemo@tochigi-med.or.jp |
お知らせ
- 2017年12月8日 お知らせ 「使い方」を更新しました
- 2017年12月7日 お知らせ 「ご利用に関するお問合せ」を更新しました
- 2017年5月17日 お知らせ どこでも連絡帳登録申請の内容を変更しました
- 2016年12月28日 お知らせ 運用ポリシー及び各書式を掲載しました
- 2015年5月12日 お知らせ 登録申請書の様式を更新しました。